甲府市緑が丘スポーツ公園テニスコート近く
駐車場完備
TEL:055-252-7000

予防接種

予防接種について

予防接種について

当クリニックは予防接種として、成人向けのワクチン接種(インフルエンザ、肺炎球菌)を行っています。ワクチン接種とは、細菌やウイルスなどの病原体からつくったワクチン(抗原物質)を体内に注入することで免疫をつけるというものです。これにより、ある特定の病気に感染しにくい状態にし、万一その病気になったとしても軽く済むように行われるものです。

当クリニックで実施している成人向けのワクチン接種についての詳細は以下の通りです。なお、インフルエンザワクチンおよび肺炎球菌ワクチン以外のワクチン接種を希望される方は、別途ご相談ください。

予防接種は完全予約制です。予めお電話にてご予約ください。

インフルエンザワクチン

インフルエンザウイルスによる急性呼吸器感染症をインフルエンザと言います。同ウイルスに感染すると1~3日くらいの潜伏期間を経た後に発症し、38℃以上の高熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、寒気などの全身症状が現れます。併せて風邪の症状と同じように、喉の痛み、鼻水、せきなどの症状もみられます。小児の場合は、痙攣(けいれん)や中耳炎、まれに急性脳症の症状もみられます。また高齢者や基礎疾患をお持ちの方では肺炎を併発するなど、重症化する可能性もあります。

インフルエンザを予防する対策として流行前のワクチン接種があります。なおインフルエンザウイルスは毎年少しずつ性質を変える特徴があるので、異なるタイプが流行します。それに対抗するためにも、予防接種は毎年行うようにしてください。

インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに2週間ほどかかりますが、その効果は約5ヵ月間持続します。日本であれば、例年12月~翌3月頃にインフルエンザが流行しますので、接種時期としては毎年12月中旬頃までに行うのが望ましいと思われます。

肺炎球菌ワクチン

肺炎は、高齢者の方や基礎疾患を持っている方などにかかりやすく、しかも治りにくい傾向があります。

肺炎を予防するための有効な対策のひとつが肺炎球菌ワクチンの接種です。肺炎の原因菌で最も多いとみられるのは、肺炎球菌(大人の肺炎の20~40%は、この菌が原因と言われます)です。この肺炎球菌ワクチンを接種することで、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防するほか、重症化のリスクを減らします。

また、インフルエンザワクチンの接種を併せて行うと、肺炎予防の強化につながります。そのため、肺炎予防には、肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチンの併用接種が推奨されています。

※肺炎球菌ワクチンは接種後5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みが強く出るケースがありますので、再接種を希望される方は、5年以上の間隔を空けてください。

水痘(帯状疱疹)ワクチン

帯状疱疹予防のためのワクチンです。帯状疱疹の発生率は50歳から増加し80歳までに1/3の方が発症するといわれています。
発症すると皮膚の激痛を生じ、神経痛や眼症状の後遺症を残すケースもあります。50歳以上の方を対象にワクチン接種を行っています。

①弱毒性水痘ワクチン
②組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス)
の二種類があります。

①は副反応が少ないのですが、有効期間は5年程度で、ご高齢の方に対して予防効果が低いといわれています。
②は2回にわけての摂取が必要になります。①に比べ高価で副反応が強いと言われていますが、あらゆる年齢層で予防効果が強く、有効期間は10年といわれています。
それぞれ長所短所がありますので、詳しくはお問い合わせください。

風疹ワクチン

いわゆる三日はしかです。飛沫感染で感染して発熱 皮疹を生じます。風疹抗体を持たない女性が妊娠中に感染した場合には、赤ちゃんに奇形が生じる可能性が高くなります。予防接種を受けていない世代があるため、妊娠の予定がある場合は、ご夫婦で抗体を測定し、ない場合はワクチンの接種を推奨します。

風疹麻疹混合ワクチン

麻疹はいわゆるはしかです。風疹同様、発熱、皮疹で発症しますが、感染力が強く、脳炎で重篤になるケースがあります。風疹同様に予防接種を受けていない世代があるため、風疹抗体が陰性の方は麻疹抗体も陰性の可能性が高いので、混合ワクチンの接種が推奨されています。

A型肝炎ワクチン

A型肝炎ウイルスに感染すると急性肝炎を発症します。稀ではありますが劇症肝炎や腎不全を併発し致命的になる場合があります。汚染された食物・飲料の摂取で感染します。A型肝炎が流行しているような発展途上国に渡航予定のある方の接種が、強く推奨されています。3回の接種が必要なため、海外渡航の2か月前に予約を入れてください。ワクチンの効果は5年程度のため、接種後5年経過されている方は再接種が推奨されています。

B型肝炎ワクチン

B型肝炎ウイルスに感染するとまずは急性肝炎を発症します。その後長い慢性肝炎の経過の後、肝硬変となりやがて肝臓癌が発生するといわれています。母子感染が多いのですが、後天的にはウイルス感染者の血液を体内にいれることで感染する場合がほとんどです。医療従事者は針刺し事故等で感染することがあるため、抗体のない方はワクチン接種が推奨されています。
3回の接種が必要となります。ウイルス抗体がつかない場合は再度の接種が必要となります。

狂犬病ワクチン

狂犬病ウイルスに感染している犬等の動物に咬まれたり、傷をなめられたりすることで感染し、発症した場合の死亡率は100%といわれています。狂犬病ウイルスは日本では根絶していますので、感染リスクの高い地域への海外渡航の予定のあるかたが接種の対象です。3回の接種が必要となりますので海外渡航の6~12か月前に予約を入れてください。

費用について

接種項目 費用(※価格は全て税込)
インフルエンザワクチン 3,500円
肺炎球菌ワクチン 12,300円
帯状疱疹ワクチン
①弱毒性水痘ワクチン 7,700円
②組換え帯状疱疹ワクチン(シングリックス) 初回:22,000円
2回目(2か月後):22,000円
風疹ワクチン 6,200円
※公的助成金あり
風疹麻疹混合ワクチン 10,200円
※公的助成金あり
A型肝炎ワクチン 8,200円×3
B型肝炎ワクチン 4,100円×3
狂犬病ワクチン 初回15,300円
2・3回目 13,300円×2