甲府市緑が丘スポーツ公園テニスコート近く
駐車場完備
TEL:055-252-7000

内視鏡内科

内視鏡内科について

内視鏡内科では、消化器内視鏡専門医である院長が胃・食道・十二指腸内視鏡検査と大腸内視鏡検査などを行います。内視鏡とは、人体内部を観察する目的で行う医療機器であり、一般的には胃カメラ、あるいは大腸カメラとも呼ばれています。内視鏡による検査が決まりましたら、詳細な検査内容、検査前、検査後の注意点などをご説明いたします。

胃・食道・十二指腸内視鏡検査

消化器内科

食道や胃、十二指腸の内腔などを直接観察することができる胃・食道・十二指腸内視鏡(胃カメラ)は、口および鼻から電子内視鏡を挿入することで、潰瘍やポリープ、がんなどの病変を見つけることができるようになります。電子内視鏡のカメラが撮影している映像はモニタを通して医師が確認、これにより食道や胃のポリープやがん、炎症などを調べることが可能になります。

胃・食道・十二指腸内視鏡検査で早期発見が可能な病気

逆流性食道炎、胃炎(急性・慢性)、胃ポリープ、十二指腸潰瘍、食道がん、食道ポリープ、胃潰瘍、胃がん など

なお当院では、内視鏡を鼻から挿入する経鼻内視鏡検査、口から挿入する経口内視鏡検査ともに対応しております。経鼻内視鏡は、鼻から挿入することで舌の付け根にスコープが触れずにすむことが利点です。これにより、嘔吐感が少なくて済みます。一方の経口内視鏡は、口からの挿入なので、吐き気を伴うことがあります。ただ鼻よりも太いスコープ(直径10mmほど、経鼻は5~6mm)を挿入することができるので、より鮮明な画像による診断が行えるという利点があります。

検査では、食道をはじめ、胃や十二指腸を観察し、医師が必要と判断すれば、組織の採取(生検:ごく小さい組織片を摘まみ出し、顕微鏡などで詳しく調べる)や、簡単内視鏡的手術(内視鏡による腫瘍切除術など)も行います。なお検査時間は、観察のみであれば経鼻、経口ともに5分程度です。

嘔吐反射が強く、内視鏡を飲むのが苦手だという方には、鎮静剤の注射を条件付きで行っています。

大腸内視鏡検査

消化器内科

大腸内視鏡検査は、大腸(結腸と直腸)の内側と小腸の一部内側を観察するために行われるもので、直腸から盲腸までの炎症、ポリープやがん、潰瘍などの病変を調べるには最適な検査法です。

大腸内視鏡検査で早期発見が可能な病気

大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、大腸憩室症(腸管の内壁の一部が外側に向かって袋状に飛び出した状態)、虚血性腸炎(大腸の血流障害によって大腸粘膜に炎症や潰瘍が生じ、突然の腹痛や下痢、下血をきたす疾患) など

検査を行う際は、内視鏡を肛門から逆流する形で挿入していくので、検査中に腹痛やハリを感じることがあります。検査時は、挿入した内視鏡のカメラから撮影されている映像をモニタ越しで確認しながら大腸の内部を観察します。さらに必要があれば組織を採取したり、ポリープの切除も行います。検査時間は、個人差はありますが、観察のみであれば5分程度です。

以前、大腸内視鏡検査を受けて腹痛やハリが強く検査が辛かったという方には鎮静剤の注射を条件付きで行っています。

実績

内視鏡症例数(2023年1月~12月)

  • 胃内視鏡 738例
  • 大腸内視鏡 394例

内視鏡症例数(2022年1月~12月)

  • 胃内視鏡 593例
  • 大腸内視鏡 344例

内視鏡症例数(2021年1月~12月)

  • 胃内視鏡 661例
  • 大腸内視鏡 368例

内視鏡症例数(2020年1月~12月)

  • 胃内視鏡 642例
  • 大腸内視鏡 368例

内視鏡症例数(2019年1月~12月)

  • 胃内視鏡 632例
  • 大腸内視鏡 378例